IH観戦4日目
IHも残す所「あと2日」だんだん寂しくなってきた・・・ まずは「メグちゃん」と3000m障害予選を観戦・・・ I高校のK君・R高校のW君、共に残念ながら予選敗退・・・(泣)普段通りの力を発揮すれば決勝も充分狙えただけに残念。いかに「平常心」で望めるか・・・自分にも共通する部分だ・・・ K君から「悔しくて涙が出そうです・・・」と聞いた時は正直嬉しかった・・・まだまだ始まったばかり、もっと強くなれるよ!!
ゆっくり食事を取りたかった為「男女800m決勝」はパス・・・ ノンビリ競技場に帰ってきたら、とんでもない記録が誕生したばかりだった・・・(汗) 女子200mで「大会新」「日本高校新」「日本ジュニア新」「日本歴代3位」の記録が誕生!!流石に目の前で見るチャンスがあっただけに失敗した・・・ かなりの後悔・・・(TV中継がない分ホンマに悔しい) その反動か、男子200mは逆に平凡に感じた・・・(勝負の点では競り合いで面白かった)
その後女子3000m予選を観戦、2組目に地元大阪K女学院のMさん登場。前半、留学生を含めた集団を積極的に引っ張るレース、その結果明日の決勝へ進出!! 3組目に1500mチャンピオン&高校記録保持者の「小林選手(須磨学院)」が登場。 完全に前半は「流した」走りで、ラスト1000mから「すっ」と前に出て楽々トップ通過。(ラスト1000mは「2’59”」のラップ) 明日は「日本ジュニア新」誕生なるか?
そこから約2時間半待ちの為、時間を潰し最終レースの男子5000m決勝を観戦。今日は「イヒ」の監督&コーチ+九州学院の監督さんと一緒に観戦させて頂く。(そこにK君を呼んで観戦) いつも通り「留学生」が集団を引っ張り抜け出すが「八木選手(西脇工業)」だけ積極的に付いて行く・・・ しかし、2800m付近から「ジワジワ」と離され、そこからはハイペースの引っ張り合い・・・ ラストは「マイルリレー」さながらのスピードの応酬でフィニッシュ・・・改めて「留学生の強い走り」を見せて貰った・・・ しかし、日本人選手も頑張った・・・ 3000m過ぎから一気にペースアップし仕掛け合い、スピード感溢れる見ていて面白い走り・勝負を見せてくれた・・・ まだまだ留学生の強さには負けるが、期待の持てる選手も見れて良かった・・・
明日は、いよいよ「最終日」だ・・・ 午後からの観戦、しっかり堪能して帰りたい・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も4日目見に行きました。W君は私と出身中学が同じということで間に合うように行って応援してたのですが、残念でしたね。水濠の前で応援してました。お会いしたら声をかけようかと思ってましたが、わかりませんでした。けっこうニアミスだったかもしれないですね。私はわか帽(嫁さんに修理依頼中もなかなかしてくれんです)で無かったですし。
女子200mは興奮しました。準決勝の3人の0.01秒差のレースもみてたのでよけいに。見られなかったのは残念でしたね。
最後の八木選手も良く付いていってくれたので楽しく応援できました。
投稿: 金兵衛 | 2006年8月 6日 (日) 11時30分
金兵衛さん、ご無沙汰です・・・
ホンマ、間近に居ましたね・・・(笑)
逆にお会い出来ずで残念でした・・・
5日間、上手く時間を使って観戦しましたが、「熱い戦い」見て燃えてきました・・・
金兵衛さんも、同じかも?
女子200m、のんびりと寄り道したのが失敗・・・ 完全に忘れてました・・・
これも自業自得です・・・(泣)
お互い高校生に負けない「熱い気持ち」で秋以降のシーズンも頑張りましょうね!!
投稿: 日本海の疾風(カゼ) | 2006年8月 8日 (火) 00時09分