突然ですが・・・日帰りで「九州」へ行ってきました。
今日から始まった「九州一周駅伝」の応援・・・じゃなくて「日本ジュニア・ユース」の観戦に「九州石油ドーム(大分)」へ行ってきました。
先月末の大体大記録会で、I高校のK選手が女子ハンマー投げで見事資格をゲットした為折角なので応援に行ってきました。
朝一番(6時)の「ひかりレールスター」で小倉まで行き、そこから「にちりんシーガイア」で大分までの道中、所要時間は約四時間で到着・・・の筈が、小倉からの列車がいきなり遅れて・・・大分からのシャトルバスがギリギリで(汗)、会場到着が競技開始5分前・・・
そこから「投擲場」を必死に探し・・・何とか競技開始には間に合ったのですが・・・
「え・・・???何これ・・・???こんなんで観戦しなアカンの・・・???」
疾風の第一声です・・・
IDが無いと投擲場に入れなくて、金網越しに外からでしか観戦出来ない状態・・・
全国大会やろ?しかも来年ここで国体やろ?こんなんで良いのか?
しかも周りを見渡せば「関係者」しかいない状態・・・プロ何処で販売してるねん!
色々不平も感じながら試技順をひたすら待つ事・・・18番目に登場!!
1投目、まずまずの投擲でハンマーは40mラインを超えた!8番手に付けて順調な滑り出し。
先週の練習を見ていた時は「大丈夫かな・・・」と不安な内容でしたが、今日は期待出来そうや。
しかし・・・流石に全国大会、2投目に入るとそれぞれが順当に延ばしてくる。
ベスト8のラインも徐々に上がり「42m付近」が勝負の分かれ目に・・・
そしてKさんの2投目、フィニッシュが若干失敗気味で・・・40mを若干割ってしまう・・・
流石に「技術系種目」些細なミスが結果に大きく反映される・・・
3投目、勝負も佳境に・・・
勝負を賭けてくる選手も多く更にボーダーラインが上がっていく。
ついに「45m」付近まで上がってきたベスト8のライン・・・
ここまできたら「ラスト勝負」しか無い状況、フェンスの外から祈る思いで見守る・・・
Kさんの3投目・・・ここもホンの少し動作が乱れて・・・
ハンマーは40mライン上に落下・・・この時点で残念ながら競技終了・・・
しかし、三本ともベストに近い距離でまとめたのはきっと次に繋がる筈だ・・・
競技終了後、話をしたが・・・あと1・2回試合に出て「大阪高校記録」を狙うとの事。
もう暫く応援が続きそうや・・・
顧問のH先生と合流し、メインの「石油ドーム」へ移動。
途中、メーカーのブースを通ったが・・・「記念Tシャツ」が販売してない・・・(>_<)
生徒の土産買って帰ろうって思ってたのに・・・
そして・・・国体グッズが先行販売・・・流石にチョット躊躇うわ・・・(汗)
石油ドーム、屋根が「開閉式」で通常は開いた状態みたいだ。
ちょうど?雨が降ってきたのもあり天井が閉まるのを見る事に・・・
最初は「大分ビッグアイ」の名称で上空からみたら「目がまばたきしている」状態から付けたみたいやけど・・・メッチャゆっくりな「まばたき」やわ(笑)
トラックは「ブルー」・・・と言うには少し濃いし、何故かメッチャ汚れてるし・・・
サッカーで使用しているからか・・・?
こちらも・・・スタンドは「閑古鳥が鳴いてる状態」で、とても「全国大会」と言うにはお粗末状態。
種目によっては出場選手も少な過ぎて、それが競技会の盛り上がりを妨げていると言っても過言じゃないと思う。
流石にこれじゃ来た甲斐がないな・・・と思ったその時、頭をよぎったのが・・・
「別大の試走」に行こう!!
シャトルバスの時間は13時発が最初で、帰りの「ソニック」が15時15分やから・・・
少し位は走れるし、幸い練習道具持ってきているし(笑)
と言う事で、急遽予定変更!いざ別大国道へ・・・(笑)
大分駅に戻り、トイレで着替えてコースまで軽くジョグ。
そして、いよいよコースの試走開始!
どう走るか悩んだが・・・まずは競技場を目指す事に!
2001年に出場した際は「33K地点」でタイムアップ・・・
だから、競技場まで走って帰っていないので走ってみたかった・・・
「40K地点」の表示は見逃したが、「残り2K」の表示を発見!ここでラップを取る事に・・・
舞鶴橋を渡ってスグに「残り1K」の表示、そして暫く行くと「大分市営競技場」のゲートが!!
正直・・・言葉が出なかった・・・ここ数年、手が届くと思っていた場所に中々辿り着けず・・・
現状もかなり厳しい状況だが・・・やっぱり現地に来ると違う・・・
ホンの少しの時間だが、ゲートの外から競技場の中を見続けた。
約3ヵ月半後、絶対ここに走りに来るんや!!そんな思いで競技場をあとに・・・
暫くはコース沿いに走る事に・・・1K・2K・3Kとポイントを過ぎて、そろそろ折り返してから曲がるポイントで「ショートカット」しようと思ったが・・・交差点間違えて違う所走ってるみたい・・・(汗)
しかし・・・1K程行くと再びコースに合流、そこから「別大国道」を目指す事に!!
時間的な問題もあるから何処まで行けるか判らないが、とりあえず「時計と睨めっこ」しながら走る事に・・・
9K地点から順調に?1K毎ラップを刻むが・・・やっぱり足取りは重い・・・
別注の「ソーティートレーナー」で走っているので脚のフィット感は全く問題ないが・・・
脚自体が走る力を無くしているみたいで・・・中々ペースが上がらない・・・
しかし、現状を把握する為にそのままのペースで走り続ける事に・・・
14K過ぎにようやく「別大国道」へ・・・目の前に見える「別府湾」がチョット感動もの・・・
しかし・・・反対車線に渡れないし・・・(汗)
悩んだがとりあえず行ける所まで行く事に(笑)
15Kを過ぎ、16K地点手前で「歩道橋」を発見!!
16Kまで走り、そこから少し戻って歩道橋で反対車線に・・・
反対車線も少し別府側へ戻ると「35K地点」のポイントが!!
ここから再び市内を目指す!
歩道をよく見ると、100m毎にライン?が記されている。
これでペースをチェックしつつ、コースのポイントで1K毎ラップを取る事に・・・
38Kを過ぎると別府湾に別れを告げて再び市街地へ・・・
しかし・・・中々39Kポイントが見つからない・・・
見落としたのかもしれないし、時間的にかなり「カツカツ状態」になってきた・・・(汗)
そして・・・とある交差点でチェックすると・・・道を間違えてる(>_<)
しかも、かなり遠くにズレていたみたいで・・・駅までメッチャ遠くなってる(>_<)
ここからは駅までペースアップ・・・しかし、試走で脚にきていて・・・ペース上がらない・・・
手元では10分切ってる状態やし・・・ようやく駅が見えて来たが時間もギリギリ・・・
駅に到着したがあと僅かの時間・・・何とか列車に乗り込んで暫くしたら出発・・・
汗だくでTシャツ・スパッツ状態・・・かなり浮いてました(汗)
折角、席の隣がちょっと「可愛い感じ」の女の子やったのに・・・(>_<)
帰りは「ソニック」「のぞみ」の組み合わせで「3時間40分」程と更に速い!!
流石に日帰りはキツかったけど・・・来年2月はもう一度「大分」へ行かないと・・・
その為にには「名古屋ハーフ」「大阪30Kロードor防府読売」で資格を掴むで!!
最近のコメント