のハーフの部に出場しました。
天候は晴れ、風もそれ程強くなく・・・疾風にとって一番好きな条件となりました。
今回は「ポイント練習」の位置付けでの参加で、「別大資格取得」にどれだけ迫っているかのチェックをテーマに上げてました。
そして・・・昨年度の記録を見る限り、通常の力に戻っていれば「10位以内の入賞」もチャンスありの大会でした。
まあ、流石にそこまでは甘くないなーとは考えてましたけどね(笑)
しかし・・・原因不明の「右肩痛」で何度か夜中に目を覚まし、「左脚踵」に違和感を感じるなど、かなり不安な状態でレースを迎えました・・・
起床は5時前(スタート5時間前)で、自宅を予定より遅れて7時半過ぎに出発。
会場到着は9時少し前に到着・・・・と何故か余裕の無い行動に(汗)
9時にスタートした「フルマラソンの部」を見届けてからアップ開始。
初めてのコースの為試走を兼ねてコースを走ってみたが・・・どうも距離表示が見当たらない・・・
タダでさえ「ペース感覚」が戻っていない状態で「5Km毎の距離表示」は正直辛いものがあるが・・・今更言っても仕方がない・・・
スタート10分前にスタート地点へ行くと・・・スデに多くのランナーが並んでいる(汗)
この段階で出遅れてるし・・・
しかし、しっかり?前列のポジションに入れて頂きました(笑)
スタート直前には周囲のランナーが譲ってくれて「ほぼ最前列」でスタートを待つばかり・・・
周囲の顔触れも草々たるメンバーで、不安とワクワク感でいっぱいです。
10時の時報と共にスタート!!
スタートまで悩みましたが・・・敢えて「先頭集団争い」に付いて行く事に・・・
何処まで行けるか試して見たかったし、早くも「10名以上」が集団になりそうだったので思い切って行きました。
入りの1K(らしき)通過が「3分25秒」ほどで、まずまずの通過でしたが・・・
徐々に集団がバラけだし、何とか「入賞圏内集団」に喰らい付いて行ったのですが・・・
3K(らしき)地点でキツくなり、徐々に離れ出す始末(手元で「10分45秒」ほどの通過)
とにかく「辛抱」の走りで5K地点を目指す・・・
5K地点を「18分17秒」で通過。
名古屋ハーフ「17分45秒」・大阪30Kロード「18分20秒」で通過がボーダーの為、ギリギリのラインで留まっている(汗)
ちなみに、前回のトラックレース(金岡)が「18分18秒」だったので・・・少しは戻っている様だ。
ただ・・・徐々にペースが落ちてきているのは判る。
後続の選手が追いつく度に何とか粘り、喰らい付く様にして走る。
しかし、脚が早々とヘタリ出し・・・10K手前ではスデに「いっぱいいっぱい」の状態・・・
やっぱり、まだまだ復活は遠いみたいだ・・・
そんな切れそうな気持ちを繋いでくれたのが「FRUN」の幟を持った応援団の姿だった。
Oちゃん・Kちゃんを始め数名の方が応援してくれて少し復活!
10K地点を「37分44秒(5Km 19分27秒)」で通過、この段階で30Kのボーダーラインを「1分オーバー」している状態だが・・・何とか粘れたしこれ以上は落としたくない・・・
今度は針小路さんを発見、声を掛ける事で逆に元気になり折り返し地点を迎える。
折り返しを「39分49秒」で通過、順位も20~23位くらいで、このまま行きたい所だが・・・
やっぱり甘くは無く・・・徐々にペースダウン・・・(>_<)
残り10K地点を「41分57秒」で通過・・・このまま粘って最低でも「80分」は切らないと話しにならない・・・
もう一度気持ちを持ち直し、前を目指す・・・
この辺りから多くのランナーとすれ違い、少しずつ元気を貰う。
しかし・・・完全に脚が止まりだしてきた・・・
ラスト7K地点を「54分08秒(3Km 12分11秒)」とついに「キロ4分ペース」を割ってしまった・・・
ここから1K毎の距離表示を見つけ、何とか踏ん張りたいが・・・脚が言う事を聞かない状態・・・
ラスト5K地点通過が「62分43秒」で「4分17秒」「4分18秒」とLapが掛かり・・・
ラスト4K地点通過の段階で「4分30秒」とついに脚が止まった・・・
スデに女子の先頭に抜かれ、後続のランナーがドンドン交わして行く・・・
ホンマに情けない・・・踏ん張る「根性」は何処へいったんやろう・・・
「今回、前半頑張れたやんか・・・」「次頑張れば良いやんか・・・」
完全に「諦めモード」が入り・・・ペースダウンのままラップを見ると・・・
ラスト3K地点通過のLapは「4分31秒」と殆ど変わらない・・・
じゃあ、頑張ろう!!と思ってペースを上げたつもりだが・・・
ラスト2K地点通過のLapは「4分27秒」と・・・あまり上がらず・・・
何とか粘って「84分」を切らないと・・・
そう思ってもう一度ペースを上げる努力をしたが・・・思うほど上がらない・・・
そして、後ろから「フルの先頭が来ます」と声がする・・・
1時間前にスタートしたのに・・・もう帰ってくるの!?
今日一番の「驚き」と「悔しさ」と「脱力感」だった・・・完全に気持ちが切れてしまった。
ラスト1K地点を「80分45秒(Lap:4分32秒)」で通過・・・
ここまで来たら・・・「85分」は切らないと・・・
最後の意地を見せてペースアップ!!
84分42秒(Lap:3分57秒)でフィニッシュ・・・
今回も「コテンパン」に打ちのめされたレースで・・・ゴール後「悔し涙」が出そうになった・・・
※5Km毎のLapは
18分17秒-19分27秒-(4分17秒)-20分46秒-21分59秒
終わってから多くの知人ランナーと会って話をしたが・・・
話をすればするほど「自分の無力さ」を痛感させられた・・・
短い期間で「多くの課題」をどれだけクリアしていく事が出来るのだろうか不安で仕方がない・・・
表彰式を見ていたが・・・やっぱり「力の無さ」を痛感し・・・悔しい気持ちだった・・・
と言っても「自分自身」に対してであって、表彰の舞台に上がる知人のランナーの姿は、憧れすら感じた。
特にフル優勝の「T君(枚方マスターズ)」のタイム(2時間23分台)は驚きしか出てこないし、ハーフ三位の「Kさん(枚方マスターズ)」には尊敬の眼差しで見ていた。
そして、どんな条件でも・・・力のあるランナーは「必ず結果を出す」事を改めて感じた。
自分も力を付けて、こんなランナー達と勝負出来る様になりたい・・・改めて思った・・・
わか練関係は「ペアの部二位」「団体の部三位」(いずれもハーフ)と素晴らしい結果に・・・
わかちゃんは本日「誕生日」だったので「嬉しさ」も違うだろうね・・・
その後は「わか練の野宴」に参加させて頂き、楽しいひと時を・・・
そして・・・解散後「チームミント」のBBQに飛び入り参加させて頂き・・・
しっかり栄養も付けました(笑)
更に・・・カラオケ大会まで参加させて頂き・・・しっかり歌ってきました(笑)
※とある女性と「デュエット」させて貰えて・・・ラッキーでした(^_^)
名古屋・大阪30K、どこまで間に合うのか・・・
別大のスタートライン、まだまだ遠いです(>_<)
PS.後半大失速して「フラフラ状態」だったのに・・・
メイドの仮装したランナー見て「一瞬ペースアップ」した・・・
そんな自分が・・・・情けない(>_<)
最近のコメント