大興奮「兵庫リレーカーニバル」
ホンマ女子の10000mは良かった・・・
現地で観戦してホンマ良かった
そう思った「素晴らしいレース」だった。
何せ、さっきもう一度録画を見たくらいだからね
「フィレス選手(ホクレン)」の前半の見事なペースメイク、後半の「渋井選手(三井住友海上)」の見事なペースメイク、そして最後の「激走ラスト100m対決」と最後まで目が離せない展開
結果は「同タイム着差あり」でフィレス選手に軍配が上がったが・・・
ゴール後、二人が健闘を称え合って抱き合うシーン、渋井選手が声援に二度も応えてくれて笑顔で手を振ってくれたのはかなり感動モノだった・・・
久々「渋井スマイル」が見れて嬉しかったな・・・
逆に・・・男子10000mは外国人選手の圧倒的な強さが今年も目立った・・・
日本人選手全員が「周回遅れ」になる有様
しかも、前半から「積極果敢」に付いて行った「大野君(旭化成)」は4000mで完全に潰れてしまい・・・
挙句の果てに周回を間違えてしまう程の走りに・・・
「佐藤君(旭化成)」は何とか粘ったが「豊後君」「足立君」が今ひとつで残念な結果に・・・
旭化成勢の復活は5月末の「GGN」で期待する事に・・・
男子3000mSCの「HONDAの新外国人選手(名前判らず)」は強かった
レース中盤から抜け出すと日本記録を上回るタイムでフィニッシュ
障害は今ひとつだったので、まだまだ行けそうな走り
男子走幅跳の「荒川君(同大走友会)」は6年振りの「8mオーバー」のジャンプ
しかし・・・見逃した
コーチのMさん、大満足の表情でした
正直、それ以外の種目は・・・どちらかと言うと「期待外れ」の感が強かった・・・
一番酷いのは女子1500mと選抜女子3000m
1500m2組の「小林選手(豊田自動織機)」以外の実業団選手、ホンマ何やってるねん
って言いたくなる内容。
だって、高校生に引っ張らしてラストだけ走る・・・そんなの観たくて観戦に来たんじゃないって言いたかったくらい・・・
逆に筑女・須磨の選手は「積極果敢」で見ていて気持ち良かったわ
競技場では色んな方と出会いました
「ふってぃー☆」とは一緒に観戦でしたが、「AKAさん」は10000mの時に、「しげおっち」も10000mの前に突然会ってびっくりやし、世陸でご一緒したMさんとも少しお会い出来たしね・・・
男子10000mの時は「宗監督」とご一緒したが、何故か「大八木監督(駒大)」もご一緒で・・・
あと「石本コーチ(トヨタ九州)」など実業団ロングチームスタッフがスグ後ろに陣取っていて緊張モノでしたがね・・・
レース後には旭化成勢にもお会い出来たし、渋井選手をはじめ多くの選手を偶然近くで見れましたし・・・ちょっとテンション上がっちゃいました
明後日は「阪奈和対抗」です。
インハイ予選前の大事なレース、上手く結果を出して週末を迎えたい所です。
疾風自身も、ようやく体調が戻ってきたので5月からペース上げて頑張ります
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント