第二回大阪陸協記録会
物事って言うのは中々トントン拍子に進んでくれません…
予想を上回る結果で…
モチベーションは充実し、徐々に練習の内容は上がってきて、少ずつ「手応え」を感じ始めていたのに…
レース前日(金曜)の午後から酷い痛みが「腰から臀部」にかけて出てしまい…
夜に治療でかなり落ち着くも…
レース当日の朝、再度「腰に激痛」が…
とにかくアップで身体を温めて、それから判断する事にして…
かなり迷ったが…出場
(以下Lap)
一般男子5000m(第二組)
200m 40"(40")
400m 1'21"(41"/81")
600m 2'02"(41")
800m 2'44"(42"/83")
1000m 3'26"(42")
(3'26")
1200m 4'09"(43"/85")
1400m 4'52"(43")
1600m 5'36"(44"/87")
1800m 6'20"(44")
2000m 7'04"(44"/88")
(3'38")
2200m 7'49"(45")
2400m 8'33"(44"/89")
2600m 9'17"(44")
2800m 10'04"(47"/91")
3000m 10'48"(44")
(3'44")
3200m 11'33"(45"/89")
3400m 12'18"(45")
3600m 13'02"(44"/89")
3800m 13'47"(45")
4000m 14'33"(46"/91")
(3'45")
4200m 15'18"(45")
4400m 16'03"(45"/90")
4600m 16'47"(44")
4800m 17'32"(45"/89")
5000m 18'11"(39")
(3'38")
正式 18'11"32(27位/27名)
何とか腰は持ちました
タイムも最悪の体調を考えれば、「良し」としても問題無いのですが…
何で、このタイミングで痛みが出るんや…
この言葉が頭から離れない
先週と同じく、「高校生」「顧問の先生方」「チームのメンバー」「ラン仲間」など多くの人から声援を頂き、その声援に応える為にも「現状の力」を全て出し切りたかったし、この一週間は集中し練習の流れも組んだ…
しかし…
殆ど力を出せないまま終わってしまった…
けど、全ての原因は「自分」がとらないといけない世界
「体調管理」「練習の流れ」「スケジュール作成」
いずれかを甘く考えていたのかもしれない
次は二週間後の「京都陸協記録会」
念願の「西京極競技場公式レース」初参戦
身体と相談しながら、少しずつ上昇して行くのみです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント