2010年6月 6日 (日)

近況報告

久し振りの日記になります

前回の日記から昨日までの出来事を簡単に書きたいと思います


まずは、競技者としての疾風ですが…

第2回記録会以降、練習が継続出来ておらず…
散々な結果が続いてます

故障も重なり…


「京都陸協記録会」
→DNS

「吹田ナイター記録会」
→18'27"2(5000m)

「関西実業団選手権」
→ 4'58"34(1500m)
→18'34"27(5000m)


と言う結果となってます


とても「15分台目標」とは言えない状況です

高校関連ですが…

今年もインターハイ予選が始まりました
GWの「地区予選」・5月末の「大阪府予選」と終了し…

残すは「近畿予選」のみとなりました…


嬉しい結果・予想外の結末と色々ありましたが…

これが「インターハイ」なんやな…と改めて思いました


近畿へ進めた「大阪の高校生達」には、是非「全国の舞台」まで進んで欲しいですね…

観戦も何回か行きました

「兵庫リレーカーニバル」
「奈良選手権(サポート込み)」
「日本選手権(二日目のみ)」


三年振りに行く予定だった
「ゴールデンゲームズinのべおか」
ですが…

口蹄疫被害の為、大会が中止となり…
残念でした…


故障もようやく癒え始めました…

練習も徐々に再開し、秋のトラックシーズンで勝負出来る様に目指してます


目指す道のりは、かなり遠く・険しいですが…
諦めず・流されず・腐らずに「自分の可能性」を信じて、少しずつ前を目指します


ブログも練習同様、継続目指します(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月24日 (日)

1月も後半ですね…

現在、広島へ移動中の疾風です

と言っても「岡山」まで在来線、そこから「広島」までの変則移動です


今年に入って4本目のレース観戦(審判一つ含む)で、3月の「全日本実業団ハーフ」まで「観戦4本」「審判3本」「レース4本」と陸上三昧です

ロードシーズン本命レースの「全日本実業団ハーフ」まで残り八週間となりました

1月中旬の10日間が「ちぐはぐ」な練習で…現状は「今一つ」ですが

平日(週一)の「関大北陽高校」の練習と週末の「武者修行シリーズ」がポイント練習になって徐々に動きを取り戻し始めてる感覚があります

北陽のY先生からも走りの「リズム」と「動き」は良くなっているとアドバイスを頂いてるので、自信を持って走る様に心掛けてます

あとは繋ぎの日をどれだけ上手く走るか…
最近「補強」「ケア」がサボり気味ですし…

今こそ「基本」を大切にしないと勿体無いと思ってます

来週の「大阪ハーフ」ですが…

今年も「ゴール地点アナウンス」となりました

そして昨日に資料も届き「表彰式司会」も確定になりました

今回は表彰式の前に「ゲストランナートークショー」ってイベントもあるみたいで…

ひょっとしたら、その司会も行うかもしれません

※ゲストランナーは
「加納選手」
「嶋原選手」
(いずれも「セカンドウインドAC」)
となってます

時間あれば、見に来て下さい
(ついでに疾風も見てやって下さい)


「阪神淡路大震災」から15年が経ちましたね…

伊丹で「死にかけた体験」をしてるだけに、当時の事は今でも記憶に残ってます

「好きな事をやり続けれる幸せ」に感謝しないとと思ってます

今年は同日に訃報も届きました…

「小林繁さん死去」

最近の野球に興味はないですが、小学校までは「野球少年」だったので…
ショックだし残念で仕方ありません

「空白の1日」も何となく覚えてますし、「頼れるエースはアンダースロー」のCMは今でも覚えてます

「某酒造メーカー」の「江川卓さん」との共演CMでお互いが和解し本音を語ったシーンは本当に感動でした

亡くなるには…あまりにも早過ぎですね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月16日 (土)

ペースダウン…

休日出勤で待機中の疾風です
当初は合同練習だっただけに…残念です


今週は…ガタガタの一週間でした


祝日の月曜日に久々のロングジョグを行ったのですが…
以前に比べ力が落ちてるのと、寒さの為に「腰の違和感」が酷くなり…

火曜日以降、練習がストップ


今日は午後から久し振りにチームの練習に参加し、明日は午前中に練習して、調子を戻したいと思います


幸いレースは暫くない為、今月は「じっくり」と身体作りが出来ます

2月に「大阪市長杯駅伝(14日)」と「鹿島祐徳ロード(28日)」を経て、3月の「全日本実業団ハーフ(21日)」にピークを合わせたいと考えてます


目標は「78分」を切り、7月「札幌ハーフ」の資格を再取得です

ちょっとペースダウンしてますが…
まずは現状を確認し、課題を一つずつクリアしていくのが今年のテーマです

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年1月 1日 (金)

2010年スタート

明けましておめでとうございます

かなりご無沙汰してました、日本海の疾風です


昨年は走りもブログも「中途半端」でしたが…

今年は基本に立ち返って、一つずつ積み重ねていこうと考えてます

珍しく?1月はレースが無い為、色々な事も試せます


まずは「全日本実業団ハーフ」でリベンジを目指します

今年も拙いブログですが宜しくお願いします

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年9月16日 (水)

ちょっと…洒落ならんって…

しばらく間が空きました

ぼちぼち練習も繋がり始め色々と書きたい事ありますが…

とんでもない事が…


久々に開けたら…


何か表示がおかしい…


何か…変や………


デスクトップの画面が違うし…

アイコンが減ってる…

ネットも何かおかしい…


お気に入りのフォルダー見ると…

全て無くなってる


慌ててメール見ると…

保存メールが全て無くなってる


エクセル見たら…

ファイル・データが全て無い

IPodの曲も全部無い


何故か解らないが…
初期設定になって、保存内容が全て無くなってる…

あり得へん…

保存していた陸上関連のファイル・データ・メールが…

IPod、せっせと曲増やしたのに…


そう言えば…
最後に閉じる際に「新しいファイル」の更新があるので…とあったが…

ひょっとして…それのせい


ふざけるなよ

不幸中の幸いやったのが…

「平成20年度確定申告関連帳簿」

これだけ無事やった…

誰か…元に戻して…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 7日 (月)

めっちゃ久し振りに

ブログに書き込みです


最後の日記が再起を誓って書いたのですが…

グダグダでした…

目標を掲げるも…
以前の様に動かない身体に上がらないモチベーション…

継続出来ない練習に、やらない事に対する葛藤

落ちてしまった力に、中々治らない故障

そして…

高校の審判でのミス…


他人にあたる情けない自分に嫌気がさして…

陸上関連を辞めようと思いました…


けど…やっぱり辞めれなかった…


世界選手権見て、A高校の揉め事の相談を受けて、私学対抗の審判して、北海道マラソンを少し見て…

色んな事を一杯考えて…

出した結論は…


あと10週間だけチャレンジしてみよう

走るのも途切れ途切れで…
最後に走ってから10日も間が空き、ジョクを9月から再開

週末、I高校へ練習に行き女子に必死に喰らい付き…

ダウンジョグ出来ないくらいフラフラになる位走って…

その後、皇子山へ「近畿選手権」の応援に行き…

翌日「セプテンバー駅伝」のスタッフして、近畿選手権の二日目に行って…

帰りの新快速の中で…

走りたい

そう思える様になった

ディムライトゲームまで残り10週間、状態は最悪、身体が戻る保証なし…


それでも、もう一度だけ勝負したくなった

5000m15分台

何mまで近付けるか…

結末は解らないけど…
最後のレースのつもりでチャレンジします


まずは今月の「吹田ナイター」のスタートに立つところを目指します

ブログも更新出来る様、練習も頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 1日 (水)

後半戦スタート

今日から7月です


早くも今年半分終わりました…
正直、何も出来てません


しかし…終わった事を言っても仕方がないので、今日から気分一新リスタートです


まずは「故障完治」目指して身体作りから
月末の「高体連長距離練習会」に参加出来る様にしないと…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

熱い季節がやって来た!!

いよいよ明日から09’インターハイ予選が始まります

昨日(H総合高校)・今日(Y高校)と予選に向けて最後の刺激練習のペースメーカーをしてきました
どちらも部員は少なく、ショート系のポイント練習を先週から取り入れたばかり・・・
正直、もう1ヶ月時間があれば・・・勝負としても面白くなったと思いますが、これだけはタイミングの問題もあります

上記学校に加え、I高校・M高校・A高校と疾風がこれまで共に競い合ってきた仲間達が24枚のチケットを目指して勝負します

日本で唯一の「ラウンド制」の全国大会・・・
いくら記録が良くても、いくら全国チャンプでも、県予選・ブロック予選を勝ち抜かなければ「全国」の舞台に辿り着く事が出来ない・・・

どこまで行く事が出来るか・・・
そしてどんな勝負が見る事が出来るか・・・

疾風は応援しか出来ませんが・・・
出場する選手達が力を発揮出来る・・・そんなアナウンスを二日間目指します

その前に・・・
二日間は早起きして長居で「ポイント練習」頑張ります

そして・・・
静岡国際陸上でついに「日本記録」が出ました
女子200mで「福島選手(ハイテクAC)」が23”14・「高橋選手(平成国際大)」が23”15と「織田記念」に続く快走
そして「ベルリン世界選手権B標準突破」です

そして男子200mは「高平選手(富士通)」が20”46・「我孫子選手(筑波大)」が20”50と「A標準突破」し、「塚原選手(富士通)」が20”61の「B標準突破」

残念だったのが男女400m・・・
「金丸選手(法大)」「丹野選手(ナッチュリル)」が記録更新期待したのですが・・・
国際GPで頑張って欲しいなーーー

女子400m走った「新宮選手(東大阪大敬愛)」が53”81ってとんでもない記録
インハイ大阪予選が楽しみです

あと男子10000mで国内初の「26分台」」が出たのも凄い
大阪世界選手権で一度見ましたが・・・やっぱり見たかったですね

今週は「陸上競技」をたっぷり楽しもうと思ってます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 1日 (金)

GWやーーーー

久し振りの書き込みです

明日から「5連休」です
疾風の場合、休みだと「無収入」なので・・・懐具合が心配ですが・・・
今週、久々にしっかり働いたので、その分楽しみます

明日・明後日は「高校生」と練習です

4・5日は、いよいよ「インハイ地区予選」が始まります
疾風にとって「5本の指」に入る「ビッグイベント」です

前に書いたかもしれませんが、神様が「何でも一つだけどんな願いでも叶える」と言われたら・・・
今は「高校3年のインハイ地区予選に戻して貰って、勝負したい」って言えます

勿論、自分の練習も頑張ります
4月は・・・理由はどうあれ、自分に負けました

5月はGWを上手く利用し、スピードを中心に練習します

PS.織田記念・・・凄かった・・・
女子100m、予選・決勝共に見たかった
「追い参」やけど・・・凄いレベルやのに・・・どこもニュースはやってくれない

けど、4月は好記録が幾つか出たので・・・
カージナル招待・静岡国際・国際GP大阪での好記録を楽しみにしてます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月21日 (火)

シーズン本格的に開幕

しましたね
あちこちで色々な競技会が行われ、好記録が出てきてます

先週末は長居で「3・4地区春季記録会」が開催、インターハイに向けて本格始動です
記録会なのに・・・早速「全国レベルの勝負」を数多く見せてくれました

女子400m・800mなんて「インターハイ決勝」のレベルっすよ
何度も言いますがシーズン初戦の記録会やのに・・・凄過ぎ
逆に言うと、それだけ今年は激戦が予想されそうで・・・地区予選から熱い戦いが見れそうです

日本トップクラスも続々と好記録が出てますね
男女やり投げ・男子走高跳で「B標準」突破、男子棒高跳でも初戦から「A標準」突破の記録、男女300mでも日本記録(男子)・アジア新(女子)が出たみたいで・・・
来週から本格的に始まる「春季サーキット」が楽しみです

疾風が冬に一緒に練習を積んだ高校生達も、順調に記録を更新してますます楽しみですし、大学に進んで競技を続けている子達も好記録を出して頑張ってます

後は・・・疾風自身が頑張らないといけないのですが・・・空回りが続いてます
明日から後半戦、何とか立て直しします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧