2008年11月30日 (日)

金岡ディムライトゲームズ~久々の17分台~

今年トラック最終戦(の予定)の「金岡ディムライトゲームズ」に出場しました
しかも「ナイター」でテンションも上がります

日が沈むにつれて気温も下がり少し肌寒い気候となりましたが・・・
しっかりアップを行えば目標の「17分30秒」に迫れるチャンスもあり
疾風がスタートするまでに「H総合高校」「M高校」「I高校」の高校生達が「熱走」をみせてくれて・・・良い形でモチベーションも上がり・・・

しかも、同じ組に「I高校」のメンバー多数に「女子高生」が一名参加しレースがスタート

200m    39"87
400m  1'20"00(40"13)
600m  1'59"39(39"39)
800m  2'40"76(41"37)
1000m  3'20"33(39"57)
            (3'20"33)
1200m  4'01"76(41"43)
1400m  4'44"41(42"65)
1600m  5'27"16(42"75)
1800m  6'10"59(43"43)
2000m  6'54"42(43"83)
            (3'34"09)
2200m  7'37"26(42"84)
2400m  8'21"26(44"00)
2600m  9'04"87(43"61)
2800m  9'49"69(44"82)
3000m 10'33"87(44"18)
            (3'39"45)
3200m 11'18"38(44"51)
3400m 12'02"57(44"19)
3600m 12'46"90(44"33)
3800m 13'30"38(43"48)
4000m 14'14"29(43"91)
          (3'40"42)
4200m 14'58"38(44"09)
4400m 15'41"75(43"37)
4600m 16'24"39(42"64)
4800m 17'07"93(43"54)
5000m 17'48"82(40"89)
            (3'34"53)
AVE.3'33"76

春先に17分前半で走って以来、キチンと5000mを走り切ってない・・・
しかも9月に19分台・10月に18分台と走ってた為、何とか17分台で走り「マラソン練習」に入っていきたかった・・・

スタート直後、予想通り入りが速かったので最後尾から落ち着いて走る
その後、600m辺りからスピードに乗ってきた為「思い切って」ペースを上げてみる・・・

その分2000m手前で早々と脚が止まりだしたが・・・
I高校の生徒と競り合って一人ずつ選手を交わして行く

そして、女子選手を抜いてから数人で競り合い・・・
しかし3000m手前で女子選手に抜かれ・・・そこからは目標に前を追う

しかも何故か「マラソンのラスト2Km」のイメージになり、「仮想マラソンレース」でトラックを走る。
ラップは取るものの見る事は無く、後ろに付いてる選手を引き離す事と「2時間40分」を切る展開をイメージしてレースは進み・・・

ラスト1周でペースアップ
しかし、後ろの選手にラスト300mで抜かれ・・・
その後I高校の選手を抜いてラスト100mに再び抜かれ・・・
そのままフィニッシュ・・・

目標には届かなかったが・・・最低限の17分台でゴール出来て徐々に練習の成果が出ているのを感じる事が出来た・・・

しかし・・・女子選手(高校1年で17分33秒でフィニッシュ)に負け、最後の競り合いで負けたのが本当に悔しくて・・・
ようやくレースを走ってるって気持ちになってきた

そして、多くの高校生達や先生方の応援で粘れたのも事実
レース後に多くの激励の声も頂けて・・・疾風は幸せな選手です

12月に、もう一度トラックに出場するかもしれませんが・・・
いよいよ明日から「初のマラソン練習」に入ります
正直、今までの練習は「マラソン練習」とは呼べない内容・・・
けど、今度こそ「自分に勝つ為」に3ヶ月間勝負です

ようやく「夢の舞台」を目指せる土台が「ギリギリ」出来ました
絶対やりきって「夢の舞台」へ今度こそ行きます

篠山高校時代の借りを「のし」付けて返したるからな
待ってろよ別大福岡B

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

未だ調子上がらず・・・

今日は「大阪陸協長距離記録会(10000m)」「ディムライトゲームズ(5000m)」にエントリーしていたが・・・
体調・テンション・状態を考えて・・・5000mのみに出場。
ただ、記録会は審判依頼がきていた為審判の為服部へ・・・

一般の参加者は少なく「高校生中心」の出場者だったが・・・
男子は駅伝前の前哨戦としては面白い内容だった。
「清風」は、5000mで14分40秒台を筆頭に数多くの選手が「14分台」でゴール!
対する「北陽」は、10000mで30分台を筆頭にコンスタントな結果を出している。
この結果を見る限り「先行逃げ切り」なら北陽、「最後までもつれる」なら清風の展開になりそうだ・・・

逆に女子は・・・今回も「大塚」がほぼ全員がDNSと未だ展開が読めない状況。
調子が悪いのか?それとも別の狙いなのか?真実は判らないが・・・薫英がやや有利かも・・・
いずれにせよ、今年も男女共に「熱戦」が間違いない結果となりそうだ・・・
もし、疾風10000m走っていたら・・・かなりボコボコにされていたのは間違いないっすね(>_<)

そして、終了後に金岡へ移動・・・
迂闊にも寝過ごして「なかもず」まで行ってしまい・・・お陰で「女子3000m」に間に合わず・・・(T_T)
こちらは「星翔」VS「生野」の争いだったが・・・星翔が一枚上の様だった・・・

疾風は5000mの3組(最終組)に出場・・・
申告タイムを「16分」と書いた為・・・とんでもない組に入ってしまった・・・
何を考えてこんなタイム申請したんやろう・・・自分でも謎やし自業自得やから仕方が無い・・・

 200m     38”
 400m  1’18”(40”)(78”)
 600m  1’58”(40”)
 800m  2’39”(41”)(81”)
1000m  3’20”(41”)    (3’20”)
1200m  4’03”(43”)(84”)
1400m  4’46”(43”)
1600m  5’29”(43”)(86”)
1800m  6’14”(45”)
2000m  6’58”(44”)(89”)(3’38”)
2200m  7’43”(45”)
2400m  8’30”(47”)(92”)
2600m  計測ミス
2800m 10’01”    (91”)
3000m 10”46”(45”)    (3’48”)
3200m 11’33”(47”)(92”)
3400m 12’18”(45”)
3600m 13’05”(47”)(92”)
3800m 13’50”(45”)
4000m 14’36”(46”)(91”)(3’50”)
4200m 15’23”(47”)
4400m 16’09”(46”)(93”)
4600m 16’54”(45”)
4800m 17’38”(44”)(89”)
5000m 18’18”(40”)    (3’42”)

全くレースをさせて貰えなかった・・・
当初「3000m」のつもりで攻めのレースをする筈が、スタート直後からハイペースでレースが進み・・・
200m過ぎにはスデに一人だけ集団から離れた状態で・・・
何にも出来ないまま終わった感があった・・・
この二週間を考えれば「若干はマシ」かもしれないが・・・それでも昨年・・・いや今春と比べても酷い状態は変わりなし・・・
昨年は12月にも「16分40秒」で走っているのだから・・・かなり深刻な状態だ・・・

こんな情けない走りを応援してくれた「I高校」のみんなには申し訳ない気持ちでいっぱいだ(T_T)
来月出場を検討していた「東海大記録会」も、このままじゃ出れないし・・・
名古屋ハーフがどうなるか・・・予測が付かない・・・
来週から「ロード向け」の練習に入っていくしか方法は無さそうだ・・・

けど、こんな事では負けへんで!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月17日 (水)

吹田ナイター記録会へ・・・

14日の結果を踏まえ、二日間「オフ」にする事に・・・
と言っても、その分溜まっていた仕事を片付けてしまったので、あんまり休めたかどうかは判りませんが(笑)
その分「吹田ナイター記録会」で刺激を入れて、週末の記録会に臨む事に・・・

今年の吹田ナイターも今日が最後、何かを掴んで今日は帰りたい・・・
そして、ここの所の「悪い流れ」を変えたい・・・そんな気持ちで出した結論は・・・
今日は「2000mのレースと割り切り、力を出し切る事」をポイントに置いた。
ダラダラと3000mじゃ、次が見えてこない・・・そう思っての考えだ。
通常、そう思っても残りを考えて走ってしまうのだが・・・
幸い3000mだし、今の自分は「積極果敢な走り」をしたかったのでスタートしてからも割り切れて走れた・・・

 200m      37”
 400m  1’18”(41”)(78”)
 600m  1’58”(40”)
 800m  2’40”(42”)(82”)
1000m  3’20”(40”)
1200m  4’02”(42”)(82”)
1400m  4’43”(41”)
1600m  5’24”(41”)(82”)
1800m  6’07”(43”)
2000m  6’49”(42”)(85”)(3’29”)
2200m  7’32”(43”)
2400m  8’15”(43”)(86”)
2600m  8’58”(43”)
2800m  9’41”(43”)(86”)
3000m 10’20”(39”)    (3’31”)

後半、やっぱり失速したが久し振り「レースをした」感じがあった・・・
最初から飛び出すのは流石に出来なかったが、攻めの走りは若干だが出来た。
欲を言えば、2000mまではせめて40~41”で押したかったのだが・・・
逆にラスト1000mは以外に粘れた感があったけど・・・やっぱり力が入らなかった・・・

ホンの少しだが「持ち直した」気がした・・・
帰りはジョグで帰宅・・・と思っていたが、脚にきていて・・・結局「吹田駅」までのダウンジョグに(笑)
このままだと週末の記録会は一種目に絞って走る事になりそう・・・
しかし、何とか次に繋げて行きたい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月14日 (日)

とことん空回り状態

に今年も出場しました。
昨年は10000mで「参加者1人」で走ったのですが(笑)今年は出勤の関係で1500m・5000mに出場です。

1500mですが・・・出場者は「3名」で、この時点で来年度の「大阪陸上年鑑」に載る事が決定(笑)
昨年も10000mで無様なタイムで掲載されたので、何とかタイムを出さないと・・・
現状の力だと「4分40~45秒」では走りたいと考えたのですが・・・やっぱり甘くない・・・

 400m 1’13”(73”)
 800m 2’34”(81”)
1200m 3’55”(81”)
1500m 4’52”(57”)
※手元での1000m通過は3’14”台

入りはほぼ予定通りだったが、まさか次のLAPがここまで落ちるとは・・・
5000mのペースより遅いなんて・・・流石にショック大(>_<)

しかし、90分後の5000mでしっかり走れるなら・・・そう思う様にした。
けど・・・やっぱり甘くない・・・もっと酷い結果になるとは・・・

 200m        40”
 400m  1’23”(43”)(83”)
 600m  2’05”(42”)
 800m  2’47”(42”)(84”)
1000m  3’28”(41”)
1200m  4’11”(43”)(84”)
1400m  4’54”(43”)
1600m  5’38”(44”)(87”)
1800m  6’22”(44”)
2000m  7’08”(46”)(90”)(3’40”)
2200m  7’54”(46”)
2400m  8’40”(46”)(92”)
2600m  9’25”(45”)
2800m 10’12”(47”)(92”)
3000m 10’58”(46”)    (3’50”)
※3000mDNF

初めてのDNFでした・・・今まで何があっても5000mで止めた事はなかったのに・・・
身体のダメージ以上に気持ちのダメージが大きかったです・・・
ここまで自分が走れなくなってるなんて・・・想像出来なかっただけに・・・
競技場を出て淀川の試走へ行く電車の中、訳判んないくらいショックでした・・・
しかし・・・練習出来ていないのが結果として出るのは「当たり前」として考えないと・・・

十三に着いて、さあ試走に駆け付けよう!・・・そう思って改札を見た瞬間・・・
I高校の女子部員達が・・・やっぱり間に合わなかった・・・(>_<)
今日は「踏んだり蹴ったり」やわ・・・

そのまま部員の子達と一緒に梅田まで出たのですが・・・忘れ物に気付き一度家まで戻る事に・・・
今日はとことんツイてないみたい・・・(汗)

帰宅の際に「ふってぃー☆」へTELし、一緒に「武庫川練習会のオフ」へ行く事に。
「こばちゃん」が「四万十川ウルトラマラソン(100K)」に参加しているので、その話を中心に色々と話をしながらの移動・・・
しかし・・・やっぱり今日はボケている・・・乗り換え駅まで間違えて・・・ホンマ「空回り」やわ・・・(>_<)

ようやくみんなと合流!!
Kanさん・けーこさん・美玖ちゃん・ななちゃん・めぐちゃん・隼志君・リータさん・ひらのさん・ボビーさん(綴り判らん?)・AKAさん・Kanさんの会社の方二名と大人数の集まりだ!
ここでようやく美玖ちゃんに「はばたんぬいぐるみ」を渡せて一安心・・・
忘れて取りに帰った時は若干凹んでましたが・・・美玖ちゃんが大喜びで一気にテンション戻りました・・・

しかし・・・いつも思うのが時間の過ぎるのが早い事・・・あっと言う間に時間になり・・・
二次会・・・と言いたい所だが今日は解散。

元々昼からの集まりだし、Kanさん・ななちゃんファミリーは「子供連れ」なんであまり遅くまではね・・・(笑)
駅までの帰り道、けーこさん・めぐちゃんがベビーカーを押しながら会話をしているのをみたら・・・みんな「それなりの年齢なんやなー・・・」と改めて実感(笑)
普段会ってる時は全くそんな事考えないのですがね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 8日 (月)

新スポ&オフ会

三連休最終日、今日もレースです(笑)

毎年仲間内で参加している「新スポーツ連盟陸上競技大会」、今年は「Kanさん」と二人で参加です。
昨年までは「くりりん」「はやさん」と四人で参加し、「3000mSC」「4×400mR(マイルリレー)」にみんなで参加し、プラスもう一種目参加してました。
今年は二人が不参加の為、マイルリレーはチームが組めず・・・残念(>_<)
その分?二人で頑張る事に・・・

会場には「ありきよさん(FRun)」もいてました。
ありきよさん、今年も10000mを熱走、毎年の参加は頭が下がります。

最初は3000mSCですが・・・流石に「脚がいっぱいいっぱい」で、とても水濠を越えるのは無理で・・・DNS(泣)
Kanさんが二人分?頑張ってくれました・・・
いっつも一緒の参加で始めてKanさんのレース見ましたが・・・障害を全て跳び越えるのは流石です・・・疾風、一回も越えた事ありませんので感動モンです!!

これで火が付いたのか?身体はキツイが気持ちは上がってきたかも(笑)
さあ、5000mに向けてアップ開始!
しかし・・・と言うかやっぱり・・・アップすると身体メッチャ重で動かない(泣)
そうしてるうちに1組目のKanさんがスタート。
前後するかの様に?「ふってぃー☆」が応援に来てくれた!!
Kanさん、5000も熱い走りを見せてくれます・・・高校以来とは思えない、攻めの走りを魅せてくれて・・・徐々にテンションアップです!

Kanさんがゴール後、いよいよ疾風走る2組がスタート!!
Kanさん・ありきよさん・ふってぃー☆、みんなの応援で気持ちは切れなかったのですが・・・やっぱり脚がが動かない(>_<)
恐らく試合では今までにないタイムでゴール・・・(以下LAP見てね)

1000m  3’38”
2000m  7’29”(3’51”)
3000m 11’29”(4’00”)
4000m 15’25”(3’56”)
5000M 19’15”(3’50”)

昨日のハーフ+10kmがあったとは言え、あまりにも酷いタイム・・・
ここまで力が落ちてるとは・・・正直ショックでした・・・
が、「今気が付けて良かった!」と割り切ってオフ会へ移動(笑)

梅田で「AKAさん」「こばちゃん」も合流し、鍋で宴会!!
みんなで、それぞれ話を持ち寄り大盛り上がり!
途中、「けーこさん」にTELして「みくちゃん」ともお話して・・・
これも楽しかったっすね(笑)
「世陸DVD上映会」「少し早い忘年会」などの行事予定や「波切島合宿」の話もしつつ、あっと言う間に時間が過ぎて・・・

二次会に「ジャンカラ」へ!
しかし・・・何故かセットされていた「採点機能」の結果に再び凹む疾風(笑)
「かなりの辛口採点」だったみたいでKanさん・AKAさん・ふってぃー☆・こばちゃんと「めっちゃ上手」な各人までも厳しい結果に・・・
この悔しさは次回必ずリベンジや!!
※「かけっこ」か「カラオケ」か・・・それは想像にお任せします(笑)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年6月13日 (水)

07’吹田ナイター記録会(2)

何やかんや言いながら・・・気が付けば?「吹田総合競技場」にいました(笑)

めーーーーっちゃ悩んで「行こう」「止めとこう」の繰り返しいやったけど・・・
無様な結果でも走りたい・・・その思いが勝っちゃいました。


今回も3000m2組を希望(9’45”~)
しかし・・・かつかつで競技場到着(汗)
JR吹田駅から走った走った・・・何かそれだけで「終わった感」があったけどね(汗)
しかし・・・ある意味?それが「良いアップ」になったのかも・・・???

まずはLapを↓

 200m    39”
 400m  1’19”(40”)(79”)
 600m  1’59”(40”)
 800m  2’40”(41”)(81”)
1000m  3’21”(41”)
1200m  4’04”(43”)(84”)
1400m  4’48”(44”)
1600m  5’33”(45”)(89”)
1800m  6’17”(44”)
2000m  7’03”(46”)(90”)(3’42”)
2200m  7’48”(45”)
2400m  8’34”(46”)(91”)
2600m  9’20”(46”)
2800m 10’03”(43”)(89”)
3000m 10’41”(38”)    (3’38”)
正式記録 10’41”1

練習再開3日目で・・・よーやるわ・・・と自分でも思ってます・・・
しかし、正直「もっとボロボロ」を予想してました。
けど、その反面「粘れる場面で妥協」をしたのも事実(>_<)

しっかり身体をケアして・・・土曜の「関西実業団記録会」は・・・どうないしよ?
ちなみに「野口みずき」もエントリー、今年もかなりの確立でかぶってます(笑)
※決して「野口選手」の追っかけでもなければ、狙ってレースに出場してる訳でもありません(笑)

明日から・・・梅雨入りらしい・・・知らんかった・・・(ToT)
「IH近畿予選」の事しか思いつかない・・・陸上バカの疾風です(笑)

PS.世界選手権の「女子走幅跳決勝」のS席、申込しました・・・
やっぱり・・・陸上バカかも・・・(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月20日 (日)

’07関西実業団対抗

に出場しました。

今回は5000m(19日)・1500m(20日)の2種目にエントリー。
昨年と比べると調子はかなり悪く、かなりの苦戦を覚悟していました・・・

5000mですが、安威川駅伝応援後の移動で到着が1時間前とギリギリでしたが(汗)
それ以上に「テンション」上がっていたので・・・気持ちのアップはOKでした。

アップして毎年感じるのは「空気の違い」です。
競技場に「実業団選手」が多くいる為、独特の空気があり雰囲気が違う。
徐々に慣れつつあるも「緊張感」と「ワクワク感」は抑え切れません(笑)

しかし・・・今年は昨年と違いスタートから置いて行かれる苦しい展開でした・・・
入りがやはり速い・・・みんな3分そこそこでのペース(汗)
1000mを3’17”で通過も後ろには数人の気配しか感じない状況(笑)
流石やと思いつつ厳しい状況を覚悟しました・・・

徐々に前から離れ、2000m手前からは背後に2・3人の気配があるものの、前を追う事しか考えていない為・・・結果集団を引っ張る形に。
気配は減りつつあるも3200mで大阪府庁のM君に仕掛けられ・・・暫くすると離されてしまう形に。

何とか差を保ちつつも・・・そのままゴール。
ラストの切り替えも効かず・・・辛うじて「シーズンベスト」でゴール出来ただけでした(>_<)
(以下にLap)

1000m  3’17”      (39”-39”-39”-40”-40”)
2000m  6’45”(3’28”)(41”-42”-42”-41”-42”)
3000m 10’16”(3’31”)(42”-43”-42”-42”-42”)
4000m 13’52”(3’36”)(42”-44”-42”-43”-45”)
5000m 17’24”(3’32”)(43”-45”-44”-42”-38”)
正式記録 17’24”54(89位/91人)


しかし・・・徐々に中盤辛抱出来る走りが出来つつあり、課題もしっかり見えてきた!!
翌日の1500mでスピードをチェックし、週明けから流れを掴む筈が・・・

就寝前に不注意からドアに左足小指をぶつけ・・・
軽く見ていて処置を怠った為、翌朝には内出血して腫れ上がり・・・シューズが履けない有様(TOT)
まさしく「出鼻を挫かれた」状態でした・・・

「補強をしっかりしろ!!」と言う事と受け止めて?数日は辛抱です(^o^;


この大会、実業団対抗ですから・・・日本のトップアスリートが沢山出場!!
女子長距離には「福士選手(ワコール)」を始めとした女子トップクラスが走ってました。
ダウンする横では、男子の5000m最終組が走ってましたが・・・13’35”台のレースはスピード・動き・フォームなどがレベルが違い過ぎ(笑)

アップの最初の頃は「近藤選手(長谷川体育施設)」が4m30の高さにトライ中。
真横で見ると凄い高さ・・・

ただ・・・残念だったのが「朝原選手(大阪ガス)」の予選を見れなかった事・・・
予定では観戦していただけに、A標準の走りは見たかった・・・(>_<)

来年も出場出来る様に・・・頑張らないとね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月16日 (水)

07’吹田ナイター記録会(1)

に出場しました。

毎年、この大会には参加しています。
5・6月はトラックレース3日前なので「3000mTT」として参加。
7月以降はスピード練習の一環で参加。

今回は脚の違和感が酷い・・・
ジョグ・ストレッチ・流し、どれをとっても酷過ぎる・・・
めっちゃ不安だが行くしかない・・・

3000mの2組目(9’45”以上の組)に出場。
中学生がメインで高校生も少し、大人は疾風入れて数人か・・・

スタートしたが、脚の事もあるし少し自重気味(最後尾)に入る。
200mの通過は40”と予定通りの入り。
300m過ぎには徐々に前が詰まってき出し400mで第1集団へ・・・
600m付近で「ゆとり」を感じ、思い切って先頭へ・・・
700m過ぎた段階で後方の気配が無く、単独で先頭を走る「予想外」の展開(笑)
1000m通過は3’15”くらいで悪くない・・・

しかし・・・陸上はそんなに甘くない・・・
1200m過ぎからキツく感じ始めてきたが3000mの距離だから気持ちが切れない。
とにかく2000mまでは先頭を死守しつつペースをキープする事に専念。
徐々に後方に気配を感じるが・・・後ろに付いたまま。
中学生、それじゃ強く成らんで(笑)
2000m通過は・・・時計のメモリー一杯で判らん(笑)

残り2周の通過見て「ペースダウン」は判っていたので何とか粘る事に・・・
ここまできたら「生涯初の先頭でフィニッシュ!!」も夢じゃない・・・
それだけを支えに粘るが・・・
残り600mで中学生が前へ・・・(って、もっと早く仕掛けな強ならんって)
残り500mでは喰らい付いて行くものの・・・徐々に離れ出す(>_<)

そして残り1周・・・現時点では10分切りは無理だが何とか(10分)20は切りたい・・・
何とかギアを切り替えるが・・・流石に上がりが悪い・・・
残り200mで何とか1人抜くも、前はかなりの差・・・
ラスト100mの伸びもなく・・・ゴール。

10’20”1(手動正式結果)とタイムは全然ダメだが・・・
月曜に刺激を入れたお陰で途中まで楽に粘れて走れた事は正直大きかった・・・
金曜に1000mを1本入れるので、そこを上手くこなせば17分に近いタイムが出せる所まで何とか持ってきた・・・

関西実業団対抗まで・・・残り3日!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月28日 (土)

大体大記録会参戦結果

今期第2戦目の「大体大記録会」に参戦してきました。

まずは5000m、17分切りを狙いつつ最低ラインは17分30秒切りを目標に走りました。
(以下のLapを参照)

 200m    38”
 400m  1’18”(40”)(78”)
 600m  1’57”(39”)
 800m  2’37”(40”)(79”)
1000m  3’17”(40”)
1200m  3’58”(41”)(81”)
1400m  4’38”(40”)
1600m  5’19”(41”)(81”)
1800m  6’00”(41”)
2000m  6’42”(42”)(83”)(3’25”)
2200m  7’25”(43”)
2400m  8’08”(43”)(86”)
2600m  8’52”(44”)
2800m  9’37”(45”)(89”)
3000m 10’21”(44”)    (3’39”)
3200m 11’04”(43”)(87”)
3400m 11’49”(45”)
3600m 12’33”(44”)(89”)
3800m 13’16”(43”)
4000m 13’59”(43”)(86”)(3’38”)
4200m 14’44”(45”)
4400m 15’26”(42”)(87”)
4600m 16’10”(44”)
4800m 16’51”(41”)(85”)
5000m 17’28”(37”)    (3’29”)

Lap細かいとの苦情は受付けません(笑)
最近はLapは後で見るだけで、レース中は見る事はなくなりました・・・
それよりも、レースの流れで走るのを目指してますし、今回の様に落ちてくるランナーを目標に走る方が「粘りの走り」が出来るので・・・

前回は1000mで終わってましたが、今回は2000mまではレース出来ました。
そして、前回に比べ粘りが出てきました。

しかし・・・練習量は正直、スピード練習未だ入れれてない分ペースをキープ出来てません。
逆にしょぼい練習量でこれだけ走れたと逆に関心してます(笑)

1500mは30分後だった為、脚の状態を考えDNS
力があれば、「レペ」と割り切って走りたかったのですが・・・現状ではまだ無理でした。

「関西実業団対抗」まで三週間、「関西実業団記録会」まで七週間。
ここからの練習で結果が決まります。
けど、練習を積めれば「関実対抗」で16分30秒、「関実記録会」で16分切りも可能だと思ってます。

冬のロードシーズンで勝負する為にも春のトラックがキーポイントだと思ってます。
「スピードをつけてフルで勝負!!」
結果を出す為にも、5月は「勝負の月」です!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月17日 (日)

加古川前の刺激に・・・

また10日程ブログ休んでました・・・
アジア大会中継にどっぷりハマッた為っす(笑)
その間にレースを三本走ってきました・・・

まずは9日(土)に「兵庫実業団記録会(姫路)」に出場。
当初は5000m・10000mにエントリーでしたが・・・
体調を崩し5日間練習無しの状態だった為、結局5000mのみ。

Lapは
1000m  3’18”
2000m  6’43”(3’25”)
3000m 10’13’(3’30”)
4000m 13’43”(3’30”)
5000m 17’07”(3’24”)
と予想以上の結果・・・(笑)

で昨日(16日)にレース二本立て(笑)

まずは午前中に「陸協記録会(服部)」に出場。

Lapは
 200m    37”
 400m  1’13”(36”)(73”)
 600m  1’51”(38”)
 800m  2’28”(37”)(75”)
1000m  3’06”(38”)
1200m  3’46”(40”)(78”)
1400m  4’26”(40”)
1600m  5’07”(41”)(81”)
1800m  5’48”(41”)
2000m  6’29”(41”)(82”)(3’23”)
2200m  7’11”(42”)
2400m  7’53”(42”)(84”)
2600m  8’35”(42”)
2800m  9’17”(42”)(84”)
3000m  9’58”(41”)    (3’29”)
3200m 10’39”(41”)(82”)
3400m 11”20”(41”)
3600m 12”01”(41”)(82”)
3800m 12’42”(41”)
4000m 13’23”(41”)(82”)(3’25”)
4200m 14’05”(42”)
4400m 14’44”(39”)(81”)
4600m 15’25”(41”)
4800m 16’05”(40”)(81”)
5000m 16’40”(35”)    (3’17”)

前半記録狙いと高校生ばかりだったので、潰れても良いから攻めの走りを・・・
800mから600m程だけど集団を引っ張る事も出来、その後もズルズル潰れる事無く・・・
これだけ安定した走りも珍しいっす(笑)

で、この勢いと疲労を持って長居へ・・・

大阪市民マラソンの10Kの部に出場・・・(笑)
まーはっきり言って「アホ」やと思うけど・・・
疲労困憊の状態で10Kをどれ位粘れるか?試してみたかった・・・
言わばフルのラスト10Kをイメージ・・・

しかし・・・
移動ギリギリの時間と「ナンバーカード」を忘れたりして・・・
競技人生始まって以来の「スタート遅れ」(笑)
少なくても10秒以上は遅れてのスタート・・・

Lapは
 1.3K  5’04”
 3.3K 12’16”(7’12”)
 4.3K 15’56”(3’40”)
 5.3K 19’28”(3’32”)
 6.3K 23’05”(3’37”)
 7.3K 26’46”(3’41”)
 8.3K 30’18”(3’32”)
 9.3K 33’50”(3’32”)
10.0K 36’02”(2’12”)

計測が中途半端なのは、
スタート~1.3Kまではトラック3周+周回コースまでの計測
1.3K~9.3Kまでは周回コースの「1~8K」の距離表示での計測
9.3K~10Kは残りの計測の為です・・・

レース間が90分程とスタートの遅れを考えれば上出来の結果・・・
そして、ふってぃー☆の声援がキツイ時に力をくれた・・・
ふってぃー☆ありがとうね!!

これで、30Kロード以降凹んでいた気持ちが少し復活しました(笑)
あとは木曜に軽く1K1本の刺激を入れるのみ・・・
加古川のペースはまだ決めてないけど・・・
悪くても2時間50分切りして「別府大分」の資格をゲッツ!!します(^_^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)