2009年6月25日 (木)

日本選手権開幕

今日から日本選手権開幕です


今年は春のシーズンに各種目で好記録が続出した為、かなりの期待感があります

客観的視点で見れば、一番の注目は「女子ショートスプリント」やと思います

昨年から期待感ありましたが…
今年に入ってから一気にレベルアップしました


まずは今日の200mでA標準突破なるか

個人的視点では、「女子スプリント」に「旭化成勢」と「男女400m」「男子110mH」「男子800m」「男子走幅跳」「女子走高跳」「女子10000m」を注目・応援

いずれの種目も、疾風の知人や大阪の陸上選手が出場


特に「女子400m」は、高校時代から応援している選手が出場

何とか応援に行きたいが…予選は無理っぽい


何とか決勝に残って欲しいです


昨年に比べ、現地観戦が殆ど出来ないのは残念


日曜日は何とか観戦出来るので楽しみです


今日からは、で結果をチェックするのがライフワークになりそうです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月19日 (木)

関西実業団エントリーリスト

がアップされたとメールが・・・
疾風も1500m・5000mに出場します!
目標は1500mが4分30秒切り・5000mが16分20秒切りです。
5000mは「15分台」への足掛かりにしたいです・・・

で、他にどんな選手がエントリーしているか見ると・・・
朝原選手・山口選手(以上大阪ガス)、大坪選手・森川選手(以上大阪府警)、大森選手(四国電力)、大崎選手(NTT西日本)、小島選手(アシックス)、河北選手(石丸製麺)、荒川選手(※)福士選手・湯田選手・野田頭選手(以上ワコール)、大越選手(ダイハツ)、原選手・小川選手・坂田選手(以上京セラ)、清家選手(シスメックス)、青山選手(吹田一中教)、近藤選手(長谷川体育施設)、綾選手(丸善工業)、中野選手(※)などのトップアスリートが!!
※は陸協登録しているが、エントリーリストで所属先空欄の選手
野口選手(シスメックス)も「マイルメンバー」に入ってます(笑)

この大会、観客少ないですが選手を間近で見れてホンマお勧めです。
疾風も過去に色々ありました(笑)
レース前のストレッチ中、横で「福士選手」が応援していて緊張したり・・・
アップの時に「野口選手」と偶然一緒になったり・・・
アップ移動の際「朝原・小坂田・為末」のスリーショットをスグ横でみたり・・・

知人は「福士選手」にサイン貰ってました・・・
疾風「小島選手(旧姓新井選手)」にサイン頼みましたが・・・
アップ前で怒られました・・・(汗)
※短距離のアップは2時間前からするの知らんかった・・・

今年は「尼崎競技場」なんで、自宅からも近いし今から楽しみです・・・
(陸上好きなら観戦メッチャお勧めです)

エントリーといえば・・・
今朝「第2回大体大記録会」にエントリーしました。
1500m・5000mに出場!!
5000mは「10日間」で何処まで立て直しが出来るか・・・
凄くワクワクしています!!

脚の違和感・・・抜けません(>_<)
けど、それ以上に「モチベーション」が勝ってます・・・
今年に賭ける思いと、ひたむきに頑張る高校生達との練習が疾風の力です。
16分台に近いタイムを目指して・・・頑張るだけです!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月18日 (水)

大阪陸協記録会

ようやく、先日の「記録会」の事書けそうです(笑)

まずは初日の5000mラップから

1000m   3分19秒
2000m   6分53秒(3分34秒)
3000m  10分36秒(3分43秒)
4000m  14分23秒(3分47秒)
5000m  17分59秒(3分36秒)

実は・・・時間間違えて「ノーアップ」でのレース・・・
予想通り?グダグダ走りでした(笑)
その中でも「攻めの走り」出来て良かったです・・・
疾風はいつも200m毎にラップ取ってますが・・・
40秒切り(3分20秒ペース)で走れたのは最初の600mとラスト200mだけ(汗)
しかし、入りの400mが77秒、ラスト200mが37秒だったのは大収穫!!

勿論、1800mから「45秒」のラップで走っていたのはダメダメです・・・
I高校の部員があちこちで応援してくれたのに申し訳ない位ですが、応援に反応して少しでもラップを上げている所もありました・・・

そして、ラン仲間が応援してくれたのも頑張れた原因やと思ってます・・・
ホンマ「感謝」です(^o^)

翌日の1500mのラップです。

 400m  1分09秒(69秒)
 800m  2分30秒(81秒)
1200m  3分52秒(82秒)
1500m  4分53秒(61秒)

アップから前日の疲労といつもの違和感で心配でしたが・・・
スタート、しっかり動きました。
思った程集団が速くなかったので・・・
先頭に出ました・・・しかも外から無理やり・・・
最初の400mはラップ取りましたが・・・600mでしっかり捕まり・・・大失速(笑)
持ったのはここまででしたね。
後は「ラストスパート」も斬れず・・・大惨敗でした・・・

1500mも5000mも「無難」に走れば良かったのかも知れない・・・
しかし、上のレベルで走るのなら無様な現状を見なければ次に進まない。
そして、高校生達の前で「逃げの走り」じゃなく「攻めの走り」を見せたかった・・・
どんな時でも「チャレンジスピリッツ」を持って勝負する姿勢を「言葉」じゃなく「行動」で示したかった・・・
どこまで伝える事が出来たか知れないけど、次走る時には「結果」も伴った走りを見せたい・・・

しかし・・・今回の記録会には日本トップレベルのアスリートが4名エントリーしていた・・・

まずは「男子1500m」の「森川選手(大阪府警)」、昨年3分41秒台の記録を出し今年の「大阪国際GP」にも出場する選手。
チームの選手のペースメーカーで走っていたが・・・1周「60秒」で楽に走ってる!!
ホンマ凄いわ・・・(汗)

観戦出来なかったが「女子走高跳」には「青山選手(吹田一中)」が出場、1m80のジャンプだった。ベストは1m90を持っている。B標準の1m92をクリアして「世界選手権」出場して欲しい・・・

そして・・・超目玉?が「男子100m」に「朝原選手(大阪ガス)」「荒川選手(大阪陸協)」がエントリー!!
荒川選手は本職は「走幅跳」で日本で9人しかいない8mジャンパーの一人。
朝原選手に気を取られて出場したか・・・見逃していた・・・

朝原選手・・・良く出場してくれたわ・・・
一般は勿論、高校生達には「ワールドクラス」の走りを目の前で見れるのはホンマに貴重。
タイムも10秒31と「B標準までコンマ03秒」に迫った・・・

一記録会でこれだけのメンバーが揃うのは珍しい・・・
良い経験出来ました!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月13日 (金)

新しいシーズン

気を取り直して・・・

いよいよ疾風の「19年度シーズン」が開幕します(^o^)
今日「別注スパイク」「ハチマキ」をSTEPへ取りに行ってきました。

恐らく「現役ラスト」となるスパイク、「外反母趾」が酷い為に「別注」で作りました・・・
費用「¥25,200-」とかなりの高額ですが・・・(汗)
その分「結果」で出したいと思ってます。

「夢の舞台へ駆け上がれ」
今回のハチマキに入れた言葉です。
結果が出なければ「ただのお調子者」状態ですが・・・
疾風自身、今シーズンに勝負賭けてます。

最初から結果に繋がるとは思ってませんし、明日は不安で仕方がありません・・・
けど、一戦一戦積み重ねて形にしていきます。

来シーズンも競技を続ける為に・・・いよいよスタートです!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月17日 (日)

TV観戦

さっきの日記にも書いたが・・・

先週は「アジア大会」のTV中継にどっぷりハマってました(笑)
お陰で睡眠不足&疲労困憊(笑)
とても本命レース前にする事じゃないのにね・・・(汗)

アジア大会、今回は4年前に比べると面白かった・・・
好勝負を繰り広げたり力を出し切った競技が多かった・・・
その反面・・・中・長距離の消極的なレースは見ていてストレス倍増・・・(怒)
福士選手(ワコール)の様に「積極果敢」なレースをすれば勝てるレースが何本もあったのに・・・

そして今日は「全日本実業団女子駅伝」の中継観戦。
本当なら現地観戦の予定だったが・・・
昨日のレースのダメージが大きくて(笑)
おとなしく自宅で見てました・・・
※予断ですが・・・自宅で生中継を最初から最後まで見たのは数年振り(笑)
現地観戦に行くかレースに行ってる為、日曜の昼間に自宅にいるなんて事が無いから(笑)

感想は「見ていて面白く良かった・・・」の一言・・・
逆に「現地観戦したかった・・・(泣)」って何度思ったか・・・
※ふってぃー☆、現地で見て羨ましいわ・・・(笑)

前半の天満屋の先行逃げ切り、中盤からの三井住友海上と資生堂の争い、福士選手&黒人選手の攻めの走り、アンカー勝負の見応えある展開など・・・
久々「ワクワクする中継」を見た気がする。
資生堂の「(弘山)晴美さんにゴールテープを切って貰う」って思いは見ていてジーンってした・・・

残念なのが・・・「イヒ」が今年から不参加だった事と「ドナルドさん」の欠場・・・
アコムは来年面白いかもしれないっすね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月21日 (金)

いよいよ発売!!

今日ネットで「世界選手権チケット発売案内」の記事を見た。(ちなみに発表日の7月20日は「開催400日前」っす) ついに発売日決まったんや!! で気になる価格&発売日をチェック・・・

GOLD SEATは20万!!けど、メッチャ良い席や・・・ で購入する事に!! 「えー」って周囲から言われると思うけど、日本でしかも「大阪」で見るチャンスなんてもう無いはずやし、海外に行く事を考えたら交通費・宿泊等の費用掛からんし・・・

ただ、問題が二つ・・・ 一つは「マネー」これは仕方がないが、もう一つが「誰が一緒に行くんや?」って事・・・ 観戦に行く予定の人はいても「20万の席は高いから別の席で・・・」って事になればちょっと寂しい・・・(泣) やっぱり「大勢で騒ぎながら?」盛り上がりたいし・・・ みんな、どうするんやろ・・・? あ、AさんとBさん行くかな?(笑) とにかく今から楽しみや!!暫くは「残業・休日出勤」も仕方が無いかも・・・(汗)

PS.ひょっとしたら「大阪陸協割引」って無いかな? 国際GPの時は「登録チームに割引します」って事あるし・・・ 1割引き・・・とか無いかな・・・明日聞いてみよう(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年7月12日 (水)

世界記録誕生

今日は残業、「サケ練」も中止だったので良かった・・・

いつもと違う道で梅田駅に向かう途中に目にしたのが「劉翔世界新」の文字・・・ 従来の記録を0”03更新する「12”88」のタイム!! 13年振りの、しかも「アジア人」の世界記録誕生は何処か嬉しい・・・

そして、もう一つ世界新が・・・ 2月の丸亀ハーフで「福士選手(ワコール)」が15Km通過で出した46’55”が正式に「世界記録」となった・・・ 同じレースを(かなり差を空けられながらだが・・・(笑))走って世界記録誕生は勿論「初めての体験!!」 世界に通用する数少ない「トラックランナー」なので、今後の活躍(ヨーロッパ遠征)が楽しみだ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月18日 (日)

IH近畿予選

先日も書き込んだが今日まで長居スタジアムで「全国IH近畿予選」が行われていた。実業団顔負けの好記録や手に汗握る好勝負など「熱い戦い」が4日間行われた・・・

実業団顔負け・・・「小林選手(須磨学園)」が1500mに続き3000mも「8’59”75」で優勝!!残念ながら昨日の午前中に行けなくて・・・全国で8分台みたいっす・・・

疾風の知人、I高校のK君・R高校のW君が二人揃って3000mSCで全国大会出場!! レースとブッキングの為気になっていたが、無事突破してくれてホンマ嬉しい!!全国大会は絶対観戦に行くで!!

今日は男子5000mWを観戦。競歩は「歩形違反」が二種類あり、警告を三回とられるとレース途中でも失格になる厳しい競技だ・・・ I高校のI君が出場、三枚の切符を賭けて戦う・・・ 中盤までは先頭集団に付くも徐々に離される展開、8番手まで下がってしまう・・・ しかし通常の種目と違う競歩、前を行く選手が4人失格になり4番手まで浮上! ラスト一周で3番手との差は僅か、勝負を賭けてペースアップで前を追う・・・ しかし・・・ゴール手前数mで三回目の警告が上がりフィニッシュ直前で失格・・・ 改めて競歩の怖さを知ったと同時に熱い勝負を見せてくれた・・・

今回は仕事・所用が重なり殆ど観戦出来なかったが、フィールド種目では最終試技(6回目)で7位(6位まで全国出場)から大逆転の優勝!!なんて勝負もあった様だ・・・

全国大会は8月2日(水)~6日(日)に長居スタジアムで行われる。「高校生の熱き戦い」を是非観戦して欲しい・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月16日 (金)

近畿予選観戦

今日は予定通り「IH近畿予選」を観戦。仕事が早く片付いた為、予定より早く到着。I高校の先生・生徒と共に観戦していた。丁度男女100m決勝に間に合い見ていたが、女子は6位中5人が「公立高校」の選手。その中にはAKAさんご近所のS高校の選手も5位で全国大会出場を決めた!! ちなみにS高校の先生、同じ「アナウンスチーム」で今回は大阪選手団の女子監督を務めてます・・・

メインの「男子3000mSC予選」1組に以前ブログで紹介したI高校のK君(大阪チャンピオン)が出場。スローペースでレースは進みラスト2周から仕掛けあい・・・見事2着に入り明日の決勝へ進出!! 2組にはR高校(京都)のW君が出場、お兄ちゃん・お姉ちゃんが共に「イヒ」の選手で中学からの知り合いだ。自宅は大阪でK君とも友人、こちらも見事に2位で決勝進出!! 明日の決勝で二人揃って「全国大会」へ行って欲しい・・・

その後「わかちゃん」と合流し、長居周回コースを「ウォーキングメジャー(通称:ころころ)」で計測。 以前わかちゃん掲示板で話題になった?「2813m or 2832m」の結果を調べるべく二人で調査(笑) 結果は2840m程で「2832m説」が正しいのでは?との結論に・・・ 1K地点が若干長いとの結果もでた・・・(わかちゃん・疾風共に計測) わかちゃん所で近日中?証拠写真が掲載されるかも・・・?

計測終了後、男子4×100mRの決勝がスタートする所だったので「マラソンゲート」から中に入り観戦。間近で見たわかちゃんが凄く感動?してくれたのが印象的だった・・・

あ、男女1500mは結果を見たら「小林選手(須磨学園)」は4’14”台で大会新でぶっちぎりの優勝!! 男子は「中山Jr.(須磨学園)」が6位に入り全国大会へ・・・レースを見ていた先生曰く「最初仕掛けたのは中山、オヤジそっくりの走り方や」との事。日曜の5000mも出場、出来れば観戦したいが・・・予定がクリア出来るか・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月15日 (木)

W杯に負けない熱い戦い

今日から「全国IHブロック予選」が全国各地で始まった。都道府県予選を勝ち抜いた各種目6位(競歩・混成は3位)までの選手・チームが全国IHに出場できる各種目6枚(競歩・混成は3枚)の切符を賭けて戦う・・・

近畿大会は、全国大会の会場である「長居スタジアム」で開催された。明日は、疾風も男子3000mSCの予選を観戦予定、今から本当に楽しみだ。明日は観戦できないが男女の1500m決勝も行われる。男子決勝出場者の中には、昔「大教大夕やけラン」に参加していた時に何度か走ったH君も残っている。昔は疾風の方が速かったのに・・・(笑)そして最強ランナーと言ってもいい「中山選手(ダイエー)」の息子さんもその中にいる。 女子は国際GPで日本記録を出した「小林選手(須磨学園)」がダントツのタイムで決勝へ・・・ 観戦出来ないのが本当に残念・・・(泣)

疾風はインターハイが大好きだ。日本の陸上競技の全国大会で勝ち上がって出場出来るのはインターハイだけ。「全日中(中学生)」「日本インカレ(大学生)」「日本選手権」の大会は「参加基準」をクリアすれば出場出来る。 やっぱり「地区予選」「府大会」「ブロック大会」とラウンドを重ねて全国へ進むのは、何が起こるか判らないドキドキ感がある。いくら力があっても予選で消えてしまう事もあるし、逆に大判狂わせも起こす事が出来る。 そして出場出来るのは最大3回(3年)、「今年はダメでもまた来年」って訳には行かない時もある・・・ だからみんな必死・・・その熱い思いが凄く伝わる・・・

残念ながら、疾風は選手としてもその舞台には立てなかったし、裏方としても今回外されてしまった・・・ 出来る事ならアナウンスで「選手の力」になりたかったが、スタンドで誠意一杯の声援を送って「選手の力」になりたい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧