2011年11月16日 (水)

節目を迎えて…

ブログ…長期放置状態でした


この間にトラックシーズンは終わり、ロードシーズンを迎え、中途半端な状態でレースを数本終わらせました

相方さんの国際資格取得サポートの為、ある程度のペースで練習を積んで若干の手応えはあるものの…
以前の自分と比べたら、まだまだ甘えている自分がいます

折しも、数日前に「福岡国際マラソン」の招待選手の記事を見て…
今年も走る事は無く、沿道で応援する立場にいる自分に悔しい思いを持つ反面、どこか他人事の自分がいる事に気付きました

けど…


今日をきっかけに、もう一度頑張ってみようと思います


一年で4回訪れる節目の日が自分にはあります

元旦に一年の節目を感じ、1月17日に震災で助かった自分を思い出し、4月1日に新年度の節目を感じ…

今日11月16日の誕生日に「この一年間頑張ろう」と毎年思ってます

この数年、ただ時間だけが過ぎて結果を出せず、けど以前の様な気持ちで取り組んでいない自分を感じ…

「今年こそ

と言いながら努力出来てませんでした


競技を続ける環境も悪くなってきたけど、それ以上に多くの人達から助けて貰っている事に感謝して、この一年間頑張ってみようと思います

防府読売マラソン・延岡西日本マラソン・全日本実業団ハーフ、この三レースで結果を出す為に頑張ろうと思います


まずは今日から頑張ろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

八年振りに・・・

今日、篠山マラソン走ってきました
疾風にとって絶好の気温、しかし・・・風が舞って強かったのが本当に辛く・・・
小刻みなアップダウンで本当に辛かったです・・・(以下Lap)

 1Km     3’49”
 2Km     7’33”(3’44”)
 3Km    11’17”(3’44”)
 4Km    15’10”(3’53”)
 5Km    19’06”(3’56”)(19’06”)
 6Km    22’57”(3’51”)
 7Km    26’58”(4’01”)
 8Km    30’54”(3’56”)
 9Km    34’44”(3’50”)
10Km    38’33”(3’49”)(19’27”/38’33”)
11Km    42’31”(3’58”)
12Km    46’27”(3’56”)
13Km    50’26”(3’59”)
14Km    54’12”(3’46”)
15Km    57’54”(3’42”)(19’21”)
16Km 1°01’46”(3’52”)
17Km 1°05’38”(3’52”)
18Km 1°09’30”(3’51”)
19Km 1°13’30”(4’00”)
20Km 1°17’30”(4’00”)(19’36”/38’57”)
21Km 1°21’42”(4’12”)
ハーフ  1°22’09”
22Km 1°25’42”(4’00”)
23Km 1°30’02”(4’20”)
24Km 1°33’58”(3’56”)
25Km 1°37’49”(3’51”)(20’19”)
26Km 1°42’07”(4’18”)
27Km 1°46’26”(4’19”)
28Km 1°51’00”(4’34”)
29Km 1°55’46”(4’46”)
30Km 2°00’46”(5’00”)(22’57”/43’16”)
31Km 2°05’52”(5’06”)
32Km 2°10’33”(4’41”)
33Km 2°15’16”(4’43”)
34Km 2°19’52”(4’36”)
35Km 2°24’35”(4’43”)(23’49”)
36Km 2°29’25”(4’50”)
37Km 2°34’31”(5’05”)
38Km 2°39’21”(4’50”)
39Km 2°44’02”(4’41”)
40Km 2°48’48”(4’46”)(24’13”/48’02”)
41Km 2°53’33”(4’45”)
42Km 2°58’20”(4’47”)
ゴール  2°59’16”(  56”)(1°37’07”)

勝負賭けて攻めましたが・・・後半完全に失速
けど、悔いはありません・・・
ただ、30Kmで「サブ3」は最低死守しなければ・・・と思っていたので切れて素直に嬉しいです
2000年12月以来のベスト更新、福岡B・別大資格の取得はダメでした・・・

けど、初めてキチンと行った「マラソン練習」はやっぱり効果はありました
だから、今回立てたスケジュールを全てこなせば・・・必然的にレベルの高い走りになる確信を持てました

夢の舞台は・・・暫くお預けですが
以前より近付きましたし、油断しなければ次こそ掴めると思えました

そして、ココまで来れたのは多くの人の支え・応援があったからこそ
この場を借りてお礼申し上げます

疾風の挑戦は、まだまだ続きます

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年2月28日 (土)

人事を尽くして天命を待つ

いよいよ、明日は「篠山」です

今日は最後のポイント練習「1000m1本」です
最後の刺激、ゆとりを持って「3分20秒」が目標、悪くても「3分30秒」では走りたい

アップでは感覚以上にタイムも良く、ひょっとしたら1000mも期待出来るかも・・・

で、最後の練習スタート

折りしも周回コースでは「NTT駅伝」が開催されており、そのランナーを上手く利用し走るが、動きは良くも無く悪くも無く・・・そのままフィニッシュ

その後、明日の準備に必要な買い物をして、治療に行き、散髪に行き・・・準備完了

やる事は全てやりました・・・
ラスト2週間は全くダメでしたが、この3ヵ月半出来る限りの事はやったと思ってます
だから・・・不安もありますが・・・明日は自分を信じて走ります

目標は、予定通り「2時間40分」です
「出来るかどうか」じゃなく「やるかやらないか」です

チャレンジャーとして真っ向勝負してきます

夢の舞台へ駆け上がれ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水)

いざ・・・妙見へ

篠山に向けて最後の40Km走、最後に選択した練習は「妙見山往復」でした・・・
妙見山へは数年振りだったし、最後に行った時はズタボロの内容だったので正直不安一杯でした・・・
けど、これを超えなければ篠山での結果は掴む事は出来ない・・・
勝負の40Km走でした(以下LAP)

 5.2Km    26’31”
10.2Km    51’52”(25’21”)
13.2Km 1°03’30”(11’38”)
20.1Km 1°38’47”(35’17”)(往路:1°38’47”)
27.0Km 2°06’09”(27’22”)
30.0Km 2°21’46”(15’37”)
35.0Km 2°43’45”(21’59”)
40.2Km 3°09’32”(25’47”)(復路:1°30’45”)

目標は「往路:1°50’」「復路:1°40’」でしたが・・・
思った以上に登りが楽に走れる
少しずつ距離が進むにつれ・・・「不安」から「自信」へ徐々に変わっていく

そして・・・折り返しが予定より10分以上速かったので・・・勝負に行くしかない
思い切って3時間にチャレンジ


最初の下りで一気に下ると・・・やっぱり脚にダメージが・・・
けど、そこからしっかり粘り終盤の10Km下りに差し掛かる
ここからは、気持ちとの戦い
残り5Kmで3時間は厳しくなったが・・・
それでもそこそこのタイムが出る感じが・・・

しかし・・・
ラスト3Kmのポイントで脚に一気にきて動かなくなり・・・
完全に止まってしまう

ここまでかな・・・
と思ったら「駅まで2.1Km」の表示を見て・・・ラストスパート
懸命に下って・・・ゴール

その瞬間・・・

思わず涙が・・・

大袈裟かも知れませんが・・・
ここまでの事が急に思い出してきて・・・
素直に「嬉しかった」・・・

勿論、これは「レース」じゃなく「ポイント練習」なのも判っている・・・

けど、今回だけは・・・素直に喜んで
残りへの刺激に繋げます

ここまできたら・・・絶対に諦めない
篠山で「2時間45分」狙います

夢の舞台へ駆け上がれ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火)

三部練習

日記が前後しますが・・・
2月5日(木)は「ポイント練習」「外部指導」「サケ練」の三本立てでした

まずはこの日のメイン「5000m×3本」でしたが・・・
時間の都合で予定変更・・・

5000m(18’40”)×2本(1200mジョグ)

1本目
1Km  3’39”
2Km  7’24”(3’45”)
3Km 11’15”(3’51”)
4Km 15’00”(3’45”)
5Km 18’37”(3’37”)
(10分ジョグ)

2本目
1Km  3’39”
2Km  7’19”(3’40”)
3Km 11’07”(3’48”)
4Km 14’52”(3’45”)
5Km 18’29”(3’37”)
(10分ジョグ)

1000m×2本(400mジョグ)

1本目
3’52”(3’34”)
2本目
3’27”


5000mのインターバルって・・・いつ以来かな・・・
ひょっとしたら初めてかも(笑)
ホンマにキツかった・・・
けど・・・今日はまだこれからやし・・・

ジョグで長居からH総合高校へ・・・
明日が「マラソン大会」の為、軽めの練習だったが・・・
この時点で・・・脚はかなりきてる

そして、練習後にサケ練へ移動
入りに無理して追い掛けたら・・・脚が限界
追い付いてから・・・ホンマ必死の走り
辛うじて走り切れて・・・終わってから脚が「一杯一杯」でした

まあ、マラソンの後半の練習だったと思えば・・・良い練習だったかも

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

寒過ぎ・・・

今日は「I高校」で二度目のロング走
当初は「110周~120周にチャレンジ!!」って思ってましたが・・・
余りの寒さに100周クリアを目標にする事に

篠山が寒い事を想定し・・・敢えて「ランパン」「ランシャツ」「アームウォーマー」「マラソンシューズ」のレースバージョンで行う事に(以下LAP)

300m100周(75”ペース)


 1.5Km     6’10”
       (70”-75”-75”-76”-74”)

 3.0Km    12’24”(6’14”)
       (74”-75”-75”-75”-75”)

 4.5Km    18’36”(6’12”)
       (74”-75”-74”-75”-74”)

 6.0Km    24’51”(6’15”/12’27”)
       (75”-73”-76”-76”-75”)

 7.5Km    31’11”(6’20”)
       (75”-77”-76”-76”-76”)

 9.0Km    37’30”(6’19”/12’39”)
       (78”-76”-75”-75”-75”)

10.5Km    43’46”(6’16”)
       (75”-76”-76”-75”-74”)

12.0Km    50’00”(6’14”/12’30”)
       (77”-74”-73”-75”-75”)

13.5Km    56’13”(6’13”)
       (75”-75”-75”-74”-74”)

15.0Km 1°02’29”(6’16”/12’29”)
       (75”-74”-75”-76”-76”)

16.5Km 1°08’49”(6’20”)
       (76”-75”-77”-76”-76”)

18.0Km 1°15’22”(6’33”/12’53”)
       (80”-78”-78”-78”-79”)

19.5Km 1°22’03”(6’41”)
       (80”-79”-82”-80”-80”)

21.0Km 1°28’41”(6’38”/13’19”)
       (78”-79”-80”-81”-80”)

22.5Km 1°35’24”(6’43”)
       (81”-81”-81”-80”-80”)

24.0Km 1°41’44”(6’20”/13’03”)
       (78”-76”-75”-75”-76”)

25.5Km 1°48’27”(6’43”)
       (79”-79”-81”-82”-82”)

27.0Km 1°55’10”(6’43”/13’26”)
       (82”-81”-80”-80”-80”)

28.5Km 2°02’04”(6’54”)
       (81”-84”-83”-83”-83”)

30.0Km 2°09’20”(7’16”/14’10”)
       (86”-87”-86”-87”-90”)


AVE.4’20”/km(78”/1周)

今回は、グランドで練習している高校生達に声を掛けながら走ってました
前回、あまり集中し過ぎてキツかったので、今回は前半リラックスする為にも積極的に声を掛けてみたら・・・これが功を奏し60周までは早かった

ただ、雪が舞い風がキツくなって・・・身体が完全に冷えて動かない
マメも潰れて足取りも重くなり・・・辛うじて100周終了

まだまだ先は長いですが・・・けど、諦めない気持ちが少しずつ積み重なってきている感じはあります

残り5週間、正念場ですが・・・ファイトっす

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月20日 (火)

スピード無くなってるわ・・・(汗)

今日は長居でポイント練習です
今回は「3Km×5本」の予定、ペースは「11分~11分15秒」で繋ぎは1Kmで行う事に・・・
(以下Lap)

1本目
1Km  3’50”
2Km  7’36”(3’46”)
3Km 11’17”(3’41”)
(繋ぎ 7’00”)
2本目
1Km  3’41”
2Km  7’28”(3’47”)
3Km 11’07”(3’39”)
(繋ぎ 8’00”)
3本目
1Km  3’47”
2Km  7’31”(3’44”)
3Km 11’15”(3’44”)
(繋ぎ 8’00”)
4本目
1Km  3’45”
2Km  7’34”(3’49”)
3Km 11’16”(3’42”)

ここで膝に違和感出たので終了・・・

久々にスピード練習でしたが・・・
やっぱり「スピード」が戻ってません
けど、ココからスピードを取り戻して間に合わせます

次は木曜に「16Kmペース走」の予定だが・・・
身体回復出来るかな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

一歩前進

今日は「I高校」のグランドをお借りして「距離走」を行いました

当初は「40Km走」を行うスケジュールでしたが・・・
時間の関係もあり、「100周(30Km)以上、120周(36Km)にチャレンジ」を目標に、ペースは「4分10秒(一周75秒)」で設定しスタートです(以下Lap)

 1.5Km     6’13”
       (71”-76”-75”-75”-76”)

 3.0Km    12’27”(6’14”)
       (73”-76”-75”-75”-75”)

 4.5Km    18’40”(6’13”)
       (75”-76”-74”-74”-74”)

 6.0Km    24’53”(6’13”/12’26”)
       (75”-74”-74”-74”-76”)

 7.5Km    31’12”(6’19”)
       (75”-76”-75”-77”-76”)

 9.0Km    37’25”(6’13”/12’32”)
       (75”-75”-74”-75”-74”)

10.5Km    43’39”(6’14”)
       (74”-77”-74”-75”-74”)

12.0Km    49’51”(6’12”/12’26”)
       (76”-73”-74”-74”-75”)

13.5Km    56’12”(6’21”)
       (76”-77”-75”-76”-77”)

15.0Km 1°02’27”(6’15”/12’36”)
       (75”-76”-74”-75”-75”)

16.5Km 1°08’46”(6’19”)
       (75”-75”-77”-77”-75”)

18.0Km 1°15’07”(6’21”/12’40”)
       (75”-76”-76”-77”-77”)

19.5Km 1°21’23”(6’16”)
       (78”-76”-73”-75”-74”)

21.0Km 1°27’38”(6’15”/12’31”)
       (74”-75”-74”-75”-77”)

22.5Km 1°33’57”(6’19”)
       (77”-76”-75”-75”-76”)

24.0Km 1°40’13”(6’16”/12’35”)
       (75”-76”-74”-75”-76”)

25.5Km 1°46’41”(6’28”)
       (77”-76”-79”-77”-79”)

27.0Km 1°53’19”(6’38”/13’06”)
       (78”-80”-79”-80”-81”)

28.5Km 1°59’58”(6’39”)
       (81”-82”-80”-78”-78”)

30.0Km 2°06’38”(6’40”/13’19”)
       (77”-78”-80”-83”-82”)

30.9Km 2°10’37”(3’59”)
       (82”-79”-78”)

AVE.4’13”/km(76”/1周)

終盤、失速しましたが・・・
今までの距離走で一番ペースを崩さず走れて、少しだけ自信を持てました
段取り良く行えば、110周は走れたので・・・中途半端っすね

けど、ココまで頑張れたのは自分の力だけじゃなかったと思ってます
横でひたすら練習に打ち込んでいる部員の姿と声援、給水・ラップを呼んでくれていたマネージャーのサポートがあったから頑張れたのだと思ってます

ほんま、周囲の応援が力になるって改めて思いましたし感謝の気持ちで一杯です
この気持ちを忘れない様に頑張るだけです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

向い風に向かって走れ!

今年に入って初めての「距離走」です
本当は7日に「ロング走」を予定していましたが・・・気持ちに負けてサボってしまいました

週末に距離走が控えており、もう後が無いので・・・頑張るしか無い状況です
当初の目標は「77分~78分」でしたが・・・(以下Lap)

 1Km  3’57”
 2Km  7’54”(3’57”)
 3Km 11’50”(3’56”)
 4Km 15’47”(3’57”)
 5Km 19’47”(4’00”)
          (19’47”)
 6Km 23’48”(4’01”)
 7Km 27’45”(3’57”)
 8Km 31’43”(3’58”)
 9Km 35’45”(4’02”)
10Km 39’48”(4’03”)
   (39’48”/20’01”)
11Km 43’44”(3’56”)
12Km 47’41”(3’57”)
13Km 51’40”(3’59”)
14Km 55’47”(4’07”)
15Km 59’48”(4’01”)
          (20’00”)
16Km 63’48”(4’00”)
17Km 67’55”(4’07”)
18Km 71’59”(4’04”)
19Km 75’53”(3’54”)
20Km 79’45”(3’52”)
   (39’57”/19’57”)
AVE.3’59”

予定よりタイムは悪いが・・・強風と最近の練習内容を考えたら「次に繋がる結果」だと思った
何度も気持ち切れそうになったが・・・最後まで走り切れた事は本当に自信になった

別大、招待選手も発表されて出場選手もで掲載されていた・・・
昨年優勝者の「足立君」を初め、旭化成から数人の選手が出場
今回は「招待選手」「一般参加」「ペースメーカー」「伴走者」と全てのカテゴリー?に出場

けど・・・今年もエントリーリストを眺めるだけで・・・ホンマに悔しい
まだまだ目標は遠いけど・・・日々の積み重ねで絶対に篠山で資格掴みます・・・
悔し涙は今回で最後です・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月28日 (日)

08’北摂三時間走~加古川のリベンジ?~

加古川で無様な走りをしたのだが・・・
今日の「北摂三時間走」は、リベンジ目指しての走りを目指す

今回の目標設定は「4分15秒~30秒」ペースで走る事にして、30Km以上を目標にスタートする事に(以下Lap)

 1.5Km     6’25”
 3.0Km    13’03”( 6’38”/13’03”)
 4.5Km    20’01”( 6’58”)
 6.0Km    26’43”( 6’42”/13’40”)
 7.5Km    33’52”( 7’09”)*
 9.0Km    40’15”( 6’23”/13’32”)
10.5Km    47’01”( 6’46”)
12.0Km    53’23”( 6’22”/13’08”)
13.5Km 1°00’05”( 6’42”)*
15.0Km 1°06’27”( 6’22”/13’04”)
16.5Km 1°12’57”( 6’30”)
18.0Km 1°19’26”( 6’29”/12’59”)
19.5Km 1°26’33”( 7’07”)*
21.0Km 1°33’08”( 6’35”/13’42”)
22.5Km 1°39’48”( 6’40”)
24.0Km 1°46’11”( 6’23”/13’03”)
25.5Km 1°53’10”( 6’59”)*
27.0Km 1°59’31”( 6’21”/13’20”)
28.5Km 2°06’21”( 6’50”)
30.0Km 2°13’25”( 7’04”/13’54”)
31.5Km 2°30’30”(17’05”)*
33.0Km 2°39’01”( 8’31”/25’36”)
34.5Km 2°48’15”( 9’14”)
36.0Km 2°57’21”( 9’06”/18’20”)
*はエイドで給水含む

コースが「片道1.5Km」だったので「6分24秒~45秒」を目安に走る
行きが向かい風の為「6分45秒」を目標、帰りは追い風の為「6分25秒」を目標、給水の時は「+20秒」を目安に進める

中盤からキツくなるも足取りはしっかりとしており、「2時間」までは「予定通り」のペースで走れており「上手く行けば3時間40Kmも可能だ」と思った程だ

しかし・・・28.5Kmを過ぎて突然「左腕」が動かなくなり・・・
何とか粘るも30km手前で失速
金曜のトラブルの影響がここで出るなんて・・・ホンマ悔しいわ

ここからは大事をとって「ダウンジョグ」に変更
「9分ペース」で最後まで走り・・・終了

アクシデントが無ければ・・・と何度も思ったが、途中までは「ロング走6回目」にして始めて安定したペースを刻めて素直に喜んだ

恐らく年内最後のロング走だったので良い形で翌月に進めそうだ
まずは「土台」をしっかり造り、一歩ずつ進んでいくだけです

けど、今日しっかり走れたのは知人のランナーさん達とスタッフの方達のサポートのお陰です
本当に「感謝」です

| | コメント (0) | トラックバック (0)